品牌 FINTECH
型號(hào) HSH-12/f6/12v-20w(2)
加熱器外徑OD φ30mm
加熱器高度 40毫米
重量 約65克
前防護(hù)玻璃 沒(méi)有
焦距 f mm f=12
照射密度 w/cm2 聚焦直徑 φ4.5 120w/cm^2
組合標(biāo)準(zhǔn)燈(可提供 3 種標(biāo)準(zhǔn)產(chǎn)品) JD24v-75w/3000K
產(chǎn)地 日本
商品介紹
?FINTECH 鹵素加熱燈HSH-12/f6/12v-20w(2)
更多型號(hào)請(qǐng)咨詢15802125830 黃羽
HSH-12、HSH-18
HSH-30、HSH-60

超小型 光加熱スポットヒーター HSH-12,HSH-18 | 超小型のハロゲンスポットヒーター 小型ながらφ1.5~φ2.5のエリアを800~900℃程度までの任意の溫度に加熱できます→※1 ハロゲンランプの光を集中させ高溫加熱する光加熱スポットヒータであり、熱媒體を必要としないので完璧なクリーン加熱が可能であり、真空中での加熱も可能です→※2 従來(lái)は光ファイバーを使った光加熱裝置やレーザー加熱でしか対応できなかった様な狹い場(chǎng)所や小さいエリアの加熱も非常に低コストで可能になりました しかも光ファイバー加熱方式,レーザー加熱方式に比べ圧倒的に高効率,低コスト,省エネルギーであり、しかも安全性でもはるかに優(yōu)位です 點(diǎn)燈方向の制限が無(wú)く、しかも自動(dòng)車(chē)用電球並の耐振,耐衝撃性を備えていますので?移動(dòng)させながらの使い方も可能です→※3 高効率設(shè)計(jì)で高反射率の金メッキ鏡仕様。前面保護(hù)ガラス付き ミラー部とランプ部に分かれており,ミラー部のみランプ部のみの交換が可能ですHSH品種 | HSH-12 | HSH-18 | ヒータ外徑 OD | φ12mm | φ18mm | ヒータ高さ Height | 35mm | 35mm | 質(zhì)量 Mass | 約8g | 約18g | 前面保護(hù)ガラス | 有 | 有 | 集光距離 f mm 集光徑 φSd mm パワー密度w/cm^2 | f=6mm φSd≒1.5mm 80w/cm^2 at② | f=9mm φSd≒2.5mm 95w/cm^2 at② | 標(biāo)準(zhǔn)ランプ仕様 電力公差±15% 壽命は連続點(diǎn)燈 における平均値 | ①10.8v-18w 2900K/1000h ②12v-20w 3000K/350h
| ①10.8v-35w 2950K/1500h ②12v-40w 3050K-500h | ※ランプ壽命は短い方が高性能です?ランプ壽命は保証値で |
|
加熱可能溫度は被加熱対象物の種類(lèi)により変わります。加熱溫 度のコントロールは、照射時(shí)間をコントロールするか、又は電圧を0~100%に変化させる事で、対応できます。場(chǎng)合によっては110%程度までの過(guò)電圧を加えてもかまいません。ただしランプ壽命は約1/3になります。高頻度の點(diǎn)滅動(dòng)作は壽命を低下させます。電圧のスローアップに加え、消燈時(shí)も完全に電圧をゼロにしない等の方法で壽命低下を改善できます。 |
② | HSHを真空曹の中に入れることもできます。ただし無(wú)機(jī)接著剤からの若干のガス放出があるかもしれません。また真空中では熱放散が低下する傾向にありますので、本體の放熱に配慮した使い方が必要です。 |
③ | 可動(dòng)部分に載せる場(chǎng)合、特に停止時(shí)に大きな衝撃が加わる場(chǎng)合がありますので、必ず衝撃防止措置をしてください。 |
④ | アルミ管はHSHの保持,固定用に使いますが、本體の冷卻機(jī)能も擔(dān)っています。 定格電圧近くでの連続使用の場(chǎng)合には保持金具 側(cè)に熱移動(dòng)が良好に起こるようにして放熱器として働かせ、本體の溫度上昇を防ぐ必要があります。 しかし間欠使用や低電圧使用の場(chǎng)合には必要度に応じてアルミ管を短くしたり、無(wú)くしたりする事が可能です。 アルミ管は金屬管カッターで簡(jiǎn)単にカットできます。 ただし切り口が鋭角になりやすいので電源リード線を傷つけないよう保護(hù)チューブの挿入や接著剤の塗布等の処置が必要です。 |
⑤ | 超小型化に伴う光利用率の低下を防ぐために2段構(gòu)成ミラーを採(cǎi)用しています。 |
⑥ | 光源としては特殊設(shè)計(jì)のハロゲンランプを採(cǎi)用しています。 |
⑦ | (-φA)を省略した場(chǎng)合は完全集光型。その場(chǎng)合の集光徑は ほぼ右上の表の様になります。 |
|
|
⑧ | ある程度分散させ広い範(fàn)囲を加熱したい場(chǎng)合は照射範(fàn)囲φAを指定してください。 この場(chǎng)合は特注仕様になります。ただし集光型でも焦點(diǎn)から、ずらして使用する事により、広い範(fàn)囲の加熱も可能です。 |



聯(lián)系方式